すみましぇん・・・全く更新せず、帰国後1週間してやっとパソコンに向かう私。
最近自分でも不思議なくらい、眠くて眠くて眠くて
休みの日は昼あたりから眠くて大変なんです。
ゴルフのせいで朝は6時にだいたい毎日目がさめちゃうし、
今日も一生懸命寝たつもりで、
起きたら8時でした。
今も眠いですが、ベトナムのお話が遠い昔の話になっちゃうので頑張って
日記書こうと思います
では早速!
東京からハノイまで行きが6時間。
機内に預ける荷物に大量のパールとヤットコ(ペンチみたいなの)を持たされていた
私・・・
いいのか?
上海の時の悪夢が甦る。
と、ビビッていたんだが案外大丈夫なもんだ。
ハノイでもスーっと何食わぬ顔でパスできた♪
うちの会社の工場はハノイから2時間車海に向かってで走ったとこにある
Haiphong(ハイフォン)という町にある。
2時間って・・・
東京から千葉や山梨、静岡まで行けちゃいます。。
工場の社員のAnnさんが迎えに来てくれて、
ホテルまで連れて行ってくれた。
物価が安いベトナムで、日本人が文句無く泊まれるなら5000円以上の
ホテルにした方が安全ってことで
今回、会社が6500円のホテルを一人一室用意してくれた♪

ダブルベットにサイドベッド付き
冷房設備もちろん完備。
っていうか、この時期のベトナムは湿度が90パーくらいあって、
冷房なかったら寝られません!
外を軽く歩いただけで腕がべトーっとジワーッとします。

ホテルから見える景色です。
次の日早速工場へ行きました。
みんな朝は8時出勤です。

写真の前には門があって、入り口にはガードマンが3人。
工場に入る前にボディチェックがあります。
金属探知機で全身をチェックされます。
ちなみに私たちはされません。

事務室。
ここにいる子達はバイリンガル。
基本現地の言葉と英語と日本語(挨拶程度)が話せます。

磨きや留めの部屋の一部です。
左側にいる子達はその島のリーダーで、
上がりをチェックします。
本当は50枚くらい写真を撮ったので、
原型ルームやキャスト工場や検品ルームとかも
載せたかったんだけど、
企業秘密らしく、プライベートでも出せません。。
使ってる機械とか設備を公開してはいけないんだそうです。

今回の主旨は、現地の子達との交流と、技術指導。
「チームやよい」は9人です。
言葉?
んなもん必要ありません。
イタリアでもそうだったけど、身振り手振りで
こうやって~・・
ちなみに私はテキストを作っていきました。
デジカメで一こま一こま作業の手順を写真に収めて。
みんな(一人を除いて)私より歳下で、すぐなついてくれた。
ちゃんと名前を覚えてあげることが私にできる唯一の事。
2日目にテストをしました。
3日目に採点の結果報告。
全員の名前をそれぞれ書いて、どこがどうだめだったのか
イラストで書いてあげた。
最後にThankYou☆Yayoi
とハート書いて。
女の子達はみんなピュアで、ハートを見て恥ずかしそうにキャーキャー言ってた。
「ヤヨイ、一人一人と写真を撮って!」
(通訳の子にそう言って私に言ってきた)
平均身長153センチの現地の子達は、
166もあるでかい私にしがみついて仲良く写真を撮った。
「もっと一緒に居て欲しい」
そう言ってくれた。
これぞまさに・・リアルうるるんですわ

みんなが気になる食のほうですが、
このように蟹が多いのです。
海沿いだから、海鮮がおいしいのです♪
お店によって味付けが違うけど、基本おいしい。
ただ、困ったことに、
Haiphong は犬と猫を食べます・・・。
しかも、犬って
シェパード。(驚)
後、氷がやばい。
後、お皿がきたない。
後、飲み物がまずい。
それくらいかな。
最後の日は高級ホテルの上の階に入ってる中華でリッチに〆ました。

これはみなさんご存知ドラゴンフルーツ(サボテンの実)と
ケバケバライチ。
毎晩ホテルのFREEサービスで置いてあります。
果物はめちゃうまで、
ケバケバじゃないライチの方がおいしいのだけど、
工場長が山盛り持ってきてくれて、私15個くらい食べました。
20個いったかな・・・?

ここはHaiphongの中央公園。
後ろの噴水は時間になるとかなりクレイジーな動きをしました。
写真でお見せできないのが残念・・
確か、韓国がどこかでも流行ってるみたいだけど、
ここベトナムも女性に花束をプレゼントするのが流行っているそうで。

私、頂きました♪えへへ
工場のリーダーのHienさんにバラの花束を。
持って帰れないので3日間ホテルで飾っておきました。
余談ですが、この後、日本人組はHienさんに現地のクラブみたいなところに
誘われて衝撃を受けました。
なんてったって
音のでかさが半端ない。
日本のクラブなんて「ヘ」でもないくらい爆音で、
しかもベトナムの歌謡曲みたいなの(笑)
意味わかんないのレベルを超えていて、ポカーン。。。
しかもニューハーフがステージで踊ってて、
バドガールがいて、
7:3に分けた髪の毛のボーイがろうそく持って揺れてた。
Hienさんはニッコニコの顔して楽しそう。
これがこっちの一番アツいスポットなのですね。
よい経験をしました。
あと、うちの工場の隣はじゅうたん工場。
軽く見学させてもらったのでパシリ。

日本からはHienさんには毎日国際電話でその後のやりとりをしていて
「チームヤヨイ」の子たちに今も頑張ってサンプル作りをしてもらってます。
また行くどー♪
最近自分でも不思議なくらい、眠くて眠くて眠くて
休みの日は昼あたりから眠くて大変なんです。
ゴルフのせいで朝は6時にだいたい毎日目がさめちゃうし、
今日も一生懸命寝たつもりで、
起きたら8時でした。
今も眠いですが、ベトナムのお話が遠い昔の話になっちゃうので頑張って
日記書こうと思います
では早速!

東京からハノイまで行きが6時間。
機内に預ける荷物に大量のパールとヤットコ(ペンチみたいなの)を持たされていた
私・・・
いいのか?
上海の時の悪夢が甦る。
と、ビビッていたんだが案外大丈夫なもんだ。
ハノイでもスーっと何食わぬ顔でパスできた♪
うちの会社の工場はハノイから2時間車海に向かってで走ったとこにある
Haiphong(ハイフォン)という町にある。
2時間って・・・
東京から千葉や山梨、静岡まで行けちゃいます。。
工場の社員のAnnさんが迎えに来てくれて、
ホテルまで連れて行ってくれた。
物価が安いベトナムで、日本人が文句無く泊まれるなら5000円以上の
ホテルにした方が安全ってことで
今回、会社が6500円のホテルを一人一室用意してくれた♪

ダブルベットにサイドベッド付き
冷房設備もちろん完備。
っていうか、この時期のベトナムは湿度が90パーくらいあって、
冷房なかったら寝られません!
外を軽く歩いただけで腕がべトーっとジワーッとします。

ホテルから見える景色です。
次の日早速工場へ行きました。
みんな朝は8時出勤です。

写真の前には門があって、入り口にはガードマンが3人。
工場に入る前にボディチェックがあります。
金属探知機で全身をチェックされます。
ちなみに私たちはされません。

事務室。
ここにいる子達はバイリンガル。
基本現地の言葉と英語と日本語(挨拶程度)が話せます。

磨きや留めの部屋の一部です。
左側にいる子達はその島のリーダーで、
上がりをチェックします。
本当は50枚くらい写真を撮ったので、
原型ルームやキャスト工場や検品ルームとかも
載せたかったんだけど、
企業秘密らしく、プライベートでも出せません。。
使ってる機械とか設備を公開してはいけないんだそうです。

今回の主旨は、現地の子達との交流と、技術指導。
「チームやよい」は9人です。
言葉?
んなもん必要ありません。
イタリアでもそうだったけど、身振り手振りで
こうやって~・・
ちなみに私はテキストを作っていきました。
デジカメで一こま一こま作業の手順を写真に収めて。
みんな(一人を除いて)私より歳下で、すぐなついてくれた。
ちゃんと名前を覚えてあげることが私にできる唯一の事。
2日目にテストをしました。
3日目に採点の結果報告。
全員の名前をそれぞれ書いて、どこがどうだめだったのか
イラストで書いてあげた。
最後にThankYou☆Yayoi
とハート書いて。
女の子達はみんなピュアで、ハートを見て恥ずかしそうにキャーキャー言ってた。
「ヤヨイ、一人一人と写真を撮って!」
(通訳の子にそう言って私に言ってきた)
平均身長153センチの現地の子達は、
166もあるでかい私にしがみついて仲良く写真を撮った。
「もっと一緒に居て欲しい」
そう言ってくれた。
これぞまさに・・リアルうるるんですわ

みんなが気になる食のほうですが、
このように蟹が多いのです。
海沿いだから、海鮮がおいしいのです♪
お店によって味付けが違うけど、基本おいしい。
ただ、困ったことに、
Haiphong は犬と猫を食べます・・・。
しかも、犬って
シェパード。(驚)
後、氷がやばい。
後、お皿がきたない。
後、飲み物がまずい。
それくらいかな。
最後の日は高級ホテルの上の階に入ってる中華でリッチに〆ました。

これはみなさんご存知ドラゴンフルーツ(サボテンの実)と
ケバケバライチ。
毎晩ホテルのFREEサービスで置いてあります。
果物はめちゃうまで、
ケバケバじゃないライチの方がおいしいのだけど、
工場長が山盛り持ってきてくれて、私15個くらい食べました。
20個いったかな・・・?

ここはHaiphongの中央公園。
後ろの噴水は時間になるとかなりクレイジーな動きをしました。
写真でお見せできないのが残念・・
確か、韓国がどこかでも流行ってるみたいだけど、
ここベトナムも女性に花束をプレゼントするのが流行っているそうで。

私、頂きました♪えへへ
工場のリーダーのHienさんにバラの花束を。
持って帰れないので3日間ホテルで飾っておきました。
余談ですが、この後、日本人組はHienさんに現地のクラブみたいなところに
誘われて衝撃を受けました。
なんてったって
音のでかさが半端ない。
日本のクラブなんて「ヘ」でもないくらい爆音で、
しかもベトナムの歌謡曲みたいなの(笑)
意味わかんないのレベルを超えていて、ポカーン。。。
しかもニューハーフがステージで踊ってて、
バドガールがいて、
7:3に分けた髪の毛のボーイがろうそく持って揺れてた。
Hienさんはニッコニコの顔して楽しそう。
これがこっちの一番アツいスポットなのですね。
よい経験をしました。
あと、うちの工場の隣はじゅうたん工場。
軽く見学させてもらったのでパシリ。

日本からはHienさんには毎日国際電話でその後のやりとりをしていて
「チームヤヨイ」の子たちに今も頑張ってサンプル作りをしてもらってます。
また行くどー♪
■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-07-08 19:12
| YAYOI'S DIARY
ご無沙汰です^ ^
背景もがらっと変えてみました。
意外な背景を選んだ私にびっくりした?
なんか、ブラックバックに鮮やかピンクの文字のと悩んだんだけど、
それだと普通かなぁ、暗いかなぁ、とこっちのアホピンク天国にしました
今は仕事もいっぱいあって、休みも充実してて(無理やり詰めて)
お肌は少々荒れ気味だけど、身体は締まってきてすこぶるいい感じ。
気候のせいか、日々体調が狂うのがきになるが・・毎日豆腐を一丁
食べてるおかげでひどくはなりまへん。
今、私の妹が会社の研修で長いこと中国の上海に行ってます。
もう3週間になるかな。
兄弟?姉妹ってのは不思議なもので、姉の私にまで海外出張の話が
舞い込んできました。
でも、期待すると、こういう話は消滅しがちなので
行く事がはっきりしたらまた書こうと思います♪
今日は、プライベートな写真を貼り付けてみることにしましたぁ。

ねぇねぇ、うまくないー???
これは私が17歳、高校の卒業制作で描いた絵でして、
アンディーウォーホールみたいに何人かで同じモデルを使って
それぞれの得意な手法で平面構成したとです。
私は精密デッサンが大好きなので、人間を描くなら絶対精密デッサンと決めてた。
何故橋龍なのかってのは、うすうすお気付きかと思いますが、
その時の総理大臣が橋龍だったから。
なんと自民党までみんなで行って、
「卒制で橋本総理を描きたいので、ポスターをいっぱい下さい!!」
と言って大量に抱えて帰ったのを思い出します。
今となっては良い思い出☆
でも今は飾っても「何で?」って感じなので部屋の奥底に眠ってたとです。
久々に思い出して写真撮ってみました。
貴重な一枚ですよ~^0^V
ではCiaoCiao☆
背景もがらっと変えてみました。
意外な背景を選んだ私にびっくりした?
なんか、ブラックバックに鮮やかピンクの文字のと悩んだんだけど、
それだと普通かなぁ、暗いかなぁ、とこっちのアホピンク天国にしました
今は仕事もいっぱいあって、休みも充実してて(無理やり詰めて)
お肌は少々荒れ気味だけど、身体は締まってきてすこぶるいい感じ。
気候のせいか、日々体調が狂うのがきになるが・・毎日豆腐を一丁
食べてるおかげでひどくはなりまへん。
今、私の妹が会社の研修で長いこと中国の上海に行ってます。
もう3週間になるかな。
兄弟?姉妹ってのは不思議なもので、姉の私にまで海外出張の話が
舞い込んできました。
でも、期待すると、こういう話は消滅しがちなので
行く事がはっきりしたらまた書こうと思います♪
今日は、プライベートな写真を貼り付けてみることにしましたぁ。

ねぇねぇ、うまくないー???
これは私が17歳、高校の卒業制作で描いた絵でして、
アンディーウォーホールみたいに何人かで同じモデルを使って
それぞれの得意な手法で平面構成したとです。
私は精密デッサンが大好きなので、人間を描くなら絶対精密デッサンと決めてた。
何故橋龍なのかってのは、うすうすお気付きかと思いますが、
その時の総理大臣が橋龍だったから。
なんと自民党までみんなで行って、
「卒制で橋本総理を描きたいので、ポスターをいっぱい下さい!!」
と言って大量に抱えて帰ったのを思い出します。
今となっては良い思い出☆
でも今は飾っても「何で?」って感じなので部屋の奥底に眠ってたとです。
久々に思い出して写真撮ってみました。
貴重な一枚ですよ~^0^V
ではCiaoCiao☆
■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-06-15 21:37
| YAYOI'S DIARY
嬉しいこと。
努力が実ったこと。
23歳、イタリアから日本に戻ってすぐ初めて入った会社で、いつしかデザイナー兼営業になった私が、自分の絵で初めて取った仕事。
東京○レーディングの○HE ○ISS。
その年のカタログに自分のデザインがいっぱい載った。
三越、LOFT、プランタン銀座・・各店舗の人気ランキングでトップ10入りしてしばらく動かなかった。
23歳。
若かった私には自慢で仕方なかった。
親にいつも心配ばかりかけた。
唯一の自慢だった。
初めて安心させてあげれた。
そんな思い出の詰まったブランド。
5年後の今日、運命ですか?
私のデザインが選ばれた。
今年のクリスマス商戦に入ることができた。
嬉しいこと。
(当時選ばれたデザインを少しだけ)



努力が実ったこと。
23歳、イタリアから日本に戻ってすぐ初めて入った会社で、いつしかデザイナー兼営業になった私が、自分の絵で初めて取った仕事。
東京○レーディングの○HE ○ISS。
その年のカタログに自分のデザインがいっぱい載った。
三越、LOFT、プランタン銀座・・各店舗の人気ランキングでトップ10入りしてしばらく動かなかった。
23歳。
若かった私には自慢で仕方なかった。
親にいつも心配ばかりかけた。
唯一の自慢だった。
初めて安心させてあげれた。
そんな思い出の詰まったブランド。
5年後の今日、運命ですか?
私のデザインが選ばれた。
今年のクリスマス商戦に入ることができた。
嬉しいこと。
(当時選ばれたデザインを少しだけ)



■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-05-11 22:58
| YAYOI'S DIARY
う~ん。今日も最高な天気ですね。
それぞれ連休後半を満喫されていることでしょう。
前半はKちゃんと思い立っていきなり江ノ電で鎌倉へいったっけ。
鎌倉でおいしいくずきりのお店で抹茶じるこをたべたっけ。
かわいいワンピに出会って衝動買いしたっけ。
2日後には飛行機で熊本にいたっけ。

みてこのキレイな水。これは、熊本の阿蘇山下にある白水ってお酒を造ってる場所にある
水源「白川水源」。汲んで持って帰ることができます。
軟水でおいしかった~♪

藤の花が見ごろでした。いい香り♪

熊本城。最近見た城の中ではかなり大きい方でした。
敷地も広くて、キレイな公園になっていて、日本っていーなぁ。
落ち着きます。


熊本で一番有名な水前寺公園。
水前寺清子の地元でございます。
ここでもまた日本の良さを改めて実感。
そして、今回のメイン。あの高千穂峡に行ってきました。
場所は宮崎県。
レンタカーで2時間ほど走ります。
車大好きな私は、ハンドルを放さず・・ホンダのFitで100キロ平均でぶっ飛ばし。
あっという間に到着~♪
すごい人。
名物の手漕ぎボートなんか2時間待ち。
待つのが嫌いなAB型。もちろん断念。
では早速その美しさをご覧下さい☆






伝わったかなー。すごさ。
いつもスニーカーなんか履かずに山道でぶーぶー言う私も今回は
おNEWのスニーカーを事前に購入し、階段、山道もなんのその。
おいしい空気を吸って、いっぱい歩いて、
しかもその後また山道を2時間100キロでぶっ飛ばし。
その日は大分市内に宿泊し、地元の人に教えてもらったおいしい居酒屋で
九州のおいしい馬刺しと海鮮をいただきました♪
明日は別府温泉で今回の旅行は〆ですー。
別府は、街が温泉の上にあるっていうくらい湯量が豊富な温泉。
そこらじゅうから湯気がもくもく湧き上がっております。

別府タワーから観た別府の海。
何故か、街がプリンを推してる。プリンの店が夜中までやってる。??
あとはー・・大分といえば、
カボス。
しいたけ。
城下カレイ。
温泉たまご。
関さば。
関アジ。
鳥天(鳥のから揚げじゃなくて、鳥のてんぷら)。
そして、
地獄めぐり。




細い路地に地元の人の行列が。
一緒に並んでみました。
餃子専門店。

メニューは・餃子・ビール オンリー。
餃子は、一口餃子で、お菓子みたいにカリカリジューシー^0^
並ぶだけありますねぇ。
そして、
びっくり!なんと、「やよい祭り」なるものがやってるじゃない。
これって引き寄せられたのかなぁ、まさか自分と同じ名前の祭りがたまたま
やってるなんて・・・。
やよい天狗。

と、
こんな感じでたっぷり満喫してきました♪
飛行機で1時間ちょい。
魚はうまいし、温泉だらけだし、
自分でうまく組み合わせると、GWでもすごいお手ごろな旅行ができます。
是非みなさんも九州へ行ってみてはいかがですか?
大分空港より「九州またくるよ~☆」

それぞれ連休後半を満喫されていることでしょう。
前半はKちゃんと思い立っていきなり江ノ電で鎌倉へいったっけ。
鎌倉でおいしいくずきりのお店で抹茶じるこをたべたっけ。
かわいいワンピに出会って衝動買いしたっけ。
2日後には飛行機で熊本にいたっけ。

みてこのキレイな水。これは、熊本の阿蘇山下にある白水ってお酒を造ってる場所にある
水源「白川水源」。汲んで持って帰ることができます。
軟水でおいしかった~♪

藤の花が見ごろでした。いい香り♪

熊本城。最近見た城の中ではかなり大きい方でした。
敷地も広くて、キレイな公園になっていて、日本っていーなぁ。
落ち着きます。


熊本で一番有名な水前寺公園。
水前寺清子の地元でございます。
ここでもまた日本の良さを改めて実感。
そして、今回のメイン。あの高千穂峡に行ってきました。
場所は宮崎県。
レンタカーで2時間ほど走ります。
車大好きな私は、ハンドルを放さず・・ホンダのFitで100キロ平均でぶっ飛ばし。
あっという間に到着~♪
すごい人。
名物の手漕ぎボートなんか2時間待ち。
待つのが嫌いなAB型。もちろん断念。
では早速その美しさをご覧下さい☆






伝わったかなー。すごさ。
いつもスニーカーなんか履かずに山道でぶーぶー言う私も今回は
おNEWのスニーカーを事前に購入し、階段、山道もなんのその。
おいしい空気を吸って、いっぱい歩いて、
しかもその後また山道を2時間100キロでぶっ飛ばし。
その日は大分市内に宿泊し、地元の人に教えてもらったおいしい居酒屋で
九州のおいしい馬刺しと海鮮をいただきました♪
明日は別府温泉で今回の旅行は〆ですー。
別府は、街が温泉の上にあるっていうくらい湯量が豊富な温泉。
そこらじゅうから湯気がもくもく湧き上がっております。

別府タワーから観た別府の海。
何故か、街がプリンを推してる。プリンの店が夜中までやってる。??
あとはー・・大分といえば、
カボス。
しいたけ。
城下カレイ。
温泉たまご。
関さば。
関アジ。
鳥天(鳥のから揚げじゃなくて、鳥のてんぷら)。
そして、
地獄めぐり。




細い路地に地元の人の行列が。
一緒に並んでみました。
餃子専門店。

メニューは・餃子・ビール オンリー。
餃子は、一口餃子で、お菓子みたいにカリカリジューシー^0^
並ぶだけありますねぇ。
そして、
びっくり!なんと、「やよい祭り」なるものがやってるじゃない。
これって引き寄せられたのかなぁ、まさか自分と同じ名前の祭りがたまたま
やってるなんて・・・。
やよい天狗。

と、
こんな感じでたっぷり満喫してきました♪
飛行機で1時間ちょい。
魚はうまいし、温泉だらけだし、
自分でうまく組み合わせると、GWでもすごいお手ごろな旅行ができます。
是非みなさんも九州へ行ってみてはいかがですか?
大分空港より「九州またくるよ~☆」

■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-05-05 17:31
| YAYOI'S DIARY
今日、お店にある人が顔を出しに来てくれました。
その人は、私が学生上がりの22歳、イタリアに行く夢を抱いて門を叩いた
有名イタリアンのオーナーシェフです。
当時私はイタリア語など「チャオとボーノ」くらいしかしらない状態で、
無謀にもイタリアに留学する気でいました。
とにかくお金を稼ぐために、イタリアとは関係ないバイトで高収入のものばかりを
やっていました。
深夜の倉庫内作業、24時間のコンビニの夜勤、引っ越しなどなど。
ある日バイト情報誌で学芸大学のそのお店の求人が出ていて、
すごい競争率なのはわかっていたのですが、運命でも感じたのでしょうか・・
ものすごい勢いで面接に行きました。
そこで得たイタリアに関する知識、イタリアンに関する知識、人脈は、
1年半後、イタリアに実際行ってかなり私を助けてくれました。
シェフが最高の味とイタリア語を教えてくれました。
忍耐も教えてくれました(笑)
当時恐かったんですよー・・シェフは。
今は六本木でもっと有名な店のオーナーになり、手広くやられていますが、
今年、恵比寿に新しくお店を出すということで今回会いに来てくれたのです。
Allyのすぐそば☆
6月くらいには完成するそうです。みんなを是非連れて行きたいです。
シェフの作るオイルベースの白身魚のパスタは最高です。

その人は、私が学生上がりの22歳、イタリアに行く夢を抱いて門を叩いた
有名イタリアンのオーナーシェフです。
当時私はイタリア語など「チャオとボーノ」くらいしかしらない状態で、
無謀にもイタリアに留学する気でいました。
とにかくお金を稼ぐために、イタリアとは関係ないバイトで高収入のものばかりを
やっていました。
深夜の倉庫内作業、24時間のコンビニの夜勤、引っ越しなどなど。
ある日バイト情報誌で学芸大学のそのお店の求人が出ていて、
すごい競争率なのはわかっていたのですが、運命でも感じたのでしょうか・・
ものすごい勢いで面接に行きました。
そこで得たイタリアに関する知識、イタリアンに関する知識、人脈は、
1年半後、イタリアに実際行ってかなり私を助けてくれました。
シェフが最高の味とイタリア語を教えてくれました。
忍耐も教えてくれました(笑)
当時恐かったんですよー・・シェフは。
今は六本木でもっと有名な店のオーナーになり、手広くやられていますが、
今年、恵比寿に新しくお店を出すということで今回会いに来てくれたのです。
Allyのすぐそば☆
6月くらいには完成するそうです。みんなを是非連れて行きたいです。
シェフの作るオイルベースの白身魚のパスタは最高です。

■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-04-19 17:33
| YAYOI'S DIARY


このAllyのショップには、入り口右に小部屋があります。
なんと・・・
タイトルでばれてますが、あのジャニーズのタッキーこと滝沢秀明が
13日金曜に来店しまして、更衣室として利用しました(驚!!!)
そんな大事な日に限って、私は仕事で埼玉県の田舎にいました(涙)
その日入ってたあきちゃんに夕方電話で
「タッキーは?どうだった?やばい?」
と勢いよく。
「握手してもらいましたよ~^0^♪
で、こんな子やっぱり普通にその辺にはいないってくらい
キレイだった。」
いいなぁ、私はどっちかっていうとタッキー派じゃなくて翼派だったんですが、
やっぱり美男子は見たい見たい。
以前関ジャニが撮影で来るって話もあったし、なんかまた誰か来るかもしれないし♪
次はこの眼でしっかりチェックしよーっと。
でも、私はジャニファンではないのです。
一番理想のタイプは・・・・
ちいちい(地井武男)です。(笑)
■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-04-14 15:51
| YAYOI'S DIARY

Allyが恵比寿に誕生して一年半、専用のサイトもできてようやく業界にも
仲間入りができてきました。
このブログは4月より石川個人のAllyブログとなり、スタッフはそれぞれ独立して
ブログを開設しました。(STAFF紹介に記載)
これからは、自由な発言ができるようになったので、ジュエリーについてやこの業界、
物作り全般、私の個人的なことなど色々語る場にしたいと思います☆
今までも更新する期間が結構空いたりしがちでしたので、
もう少しまめにやっていこうと思う今日この頃でした。
(性格上、難しいんです。。AB型は飽きっぽいので)
ついでなので、今日の事をちょっとだけ。
さっき、お店にあるメーカーさんが営業に来ました。名刺を見たら、○○○○?
どっかで・・・
そう、私が山梨で職人をしていたときの会社の取引先の会社。
その種では大手だったので、はっきり覚えていました。
東京にいても知ってる会社としょっちゅう繋がります。
この業界は狭いなぁ・・っていつも思います。
国際宝飾展ではイタリアやドイツ、アジア各国様々な国の人が集まりますが、
日本のブースでは知っている人に遭遇する率がめちゃくちゃ高い!
会いたくない人にまで会ってしまいます・・・
私もこの業界に入って早5年。ある意味軽いお局です。(華の命は短くて・・)
あと5年もすれば完全に次世代に交代です。
少しでも多くのデザインをこの世界に残すには、ここ何年かが勝負!
早速、デザイン画を描くことにします。
ではまた次回☆
■
[PR]
▲
by ally-jewelry
| 2007-04-12 15:16
| YAYOI'S DIARY